仕方ない。
そういうこともある。
でもせっかくブブゼラを自作したので、今さらながら記事にしてみました。
まずは完成形を写真でどうぞ
ボディはホースホルンの端財を使いました。
約1m(150円)
そして端に漏斗を接続。微妙に合わなかったのでセロテープで補強してます。
ダサいがそれがいい。
これは100均で見つけたハイスピード漏斗って名前の漏斗ですが、トランペットのベルにそっくりでわろた。2つも買ってしまいました。
以前使っていた金属漏斗よりデカい音がなってよろしいです。ホースホルン作りにも、今はこの漏斗を推奨いたします!!(笑)
そして一番苦労したのが吹き口です。
ペットボトルの先を切って使用しました。
抵抗感がないので良い吹き口とは言えませんが、一応実用に耐えます。
プライスレス。
以上
ホース150円
漏斗105円
使用済みペットボトル0円
255円でブブゼラを自作してみました。
研究室の後輩にも吹いてもらったので、ちゃんと鳴るのは確かです。
一応書いておくと、吹き口はトロンボーンのマッピがベストです。
鳴らしやすいです。
しかし普通のやつは5000〜6000円くらいするので。ブブゼラ買った方が安い!
お手元にあればどうぞ。
でこれ作った時はテンション上がったのですが。
googleで検索すると他にも自作してる人がいました。
さらに低価格のブブゼラ自作
http://blog.donity.com/k1/index.php/2010/06/16/%E3%83%96%E3%83%96%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84/
形状が秀逸なブブゼラ自作
http://www-prius.at.webry.info/201006/article_2.html
ほかにもいろいろと出てきます。
僕はホースホルンの形状から応用してますけど、要はただの管なわけで。
何でもいいんでしょう多分。
ちょっと旬を過ぎた記事でした。