2010年01月16日

お正月にえもんさんちに行ってきた

ホースマンです。
お正月に、「only my railgun」でコラボさせて頂いたえもんさんにお会いしてきました。
僕は徳島在住。えもんさんは香川在住なので、普通にお会いできる距離だったのです。

出オチですが、記念写真を貼っておきます

記念写真pg
えもんさんと記念写真


調子がよければ一緒に演奏してニコ動にうpしようかと思ったんですが、あまりにもgdgdだったんで今回はナシです。シュールなスクリーンショットだけお楽しみ下さい。


演奏以外には、えもんさん宅でしゃべったり、ニコ動見たり飲みに行ったりしてました。二人とも民族音楽とか好きだったみたいで、そういう話は盛り上がったような気がします。
えもんさんは、奇楽器奏者と言われているだけあって、ほんとにたくさん楽器をお持ちでした。

IMG_0102.JPG
カエルテルミン


こちらが演奏に使用されているカエルテルミンです。
大人の科学のテルミンの中身をかえるのぬいぐるみの中に入れているそうです。この音声出力端子を引っ張り出して、エフェクターに接続されているそうです。

IMG_0107.JPG
足踏みエフェクター?



こんな感じで、ギター用の?よく分からないんですがエフェクターにつながってまして、足でペダルを踏んで音量調整をされてました。
演奏動画での「わ」と「あ」の使い分けは足の音量調節でされてたという事ですね。

IMG_0109.JPG
ケロミン


ほかに演奏に使用されてるケロミンも飾られてました。お会いするまでカエルテルミン=ケロミンと勘違いしてたんですが、こちらは普通に販売されてる楽器でした。
ぬいぐるみの中に手を入れて、口をパクパクさせると音程が変えられるそうです。

テルミンもケロミンも演奏させて頂いたんですが、曲を演奏するのはまじで難しかったです。ゆーーーーーっくり音程を探らないと、音程が取れなかったので。フットペダルを操作する余裕なんて無かったですね。

ほかにもいろいろ楽器を見せていただきました。
僕は電子楽器や録音機材には詳しくないので、斬新でとても面白かったです。

テノリオンってのが面白かったので、えもんさんじゃないですが演奏動画を貼ってみます。

【ファミマ入店音】 ファミマTENORI-ON店に入ったらテンション上がった

でもむずかしそう。

あと最後に友情の証(笑)として、僕のホースホルンとえもんさんのストロンボーンをトレードして帰りました。ストロンボーンは、いちおう音は出ましたが、曲に使うなんてとんでもない難しさでした。
楽器は難しいですね。

IMG_0117.JPG
ホースホルンとストロンボーン



こういうご縁があると、ニコ動にうpしてよかったなぁと思います。
楽しかったです。ありがとうございました。
posted by ホースマン at 10:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

ホース演奏しとるー

こんにちは、こんばんは。
ホースマンです。

やっぱ更新頻繁にするのはしんどいっす。
これからもブログ更新はたまにになるかも。

動画の方も、かなり斬新な新作の企画は準備できてて。
あとコラボのお話も頂いてて進行中なんですが。
なかなか録音するヤル気が・・・。
気長にお待ち下さいませ。

今日は久しぶりにくそわろた動画をご紹介。



僕らの演奏をやっとる・・・・・・。
何ということでしょう。
とりあえず、くそわろた。


ですが僕はホースマンです。ネタ元のうp主として率直に書かなくちゃならん。
ハッキリ言いましょう。

ちょっとホース音程取れてないじゃん!

サムネの写真を見るに、ホースの長さがかなり短いんだと思います。
僕はチューバのC(480cm位)でチューニングしましたが、この動画のトゥース君はトランペットのH(140cm位)でチューニングしているように思える。もしくはその半分の70cmくらいかも。サムネ写真の感じと、Hだけ音程が取れているように聞こえるからです。

長さをそろえたら吹けるはず。
次は長さ調整をちゃんとやって演奏してみてくれるとうれしいです。
とりあえず、乙です。
posted by ホースマン at 01:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

一般人の反応

こんにちは、こんばんは。
ホースマンです。

しばらく更新さぼってましたね。
すみません。

pikayanさんにコメント頂いたように、僕の動画がニコニコラムに掲載されていたみたいですね。
突然動画が上がったのもそれが原因みたいで。

ニコニコラム

軽い楽器(?)で「Don't say lazy」を演奏


書かれているのを初めて見た時はうれしかったというか、むしろビビッタ。
紹介されていいのか?大丈夫なのか??みたいな。
まあ動画が上がった謎が解けたのはよかったです。


今日のテーマは「一般人の反応」です。
ホースホルンの話はお休みして、ネタ的な話を。
僕は動画を投稿したよって話を結構友人とかにしてまして。そのさまざまな反応をご紹介したいと思います。

1、友人の反応まとめ
ニコ厨の場合 → すげぇ!!
ニコ厨でない場合 → ??ふうん・・・。 又は きめぇ。

といった反応が返ってくることが多かったです。
ニコ厨の友人には楽しんでもらえたようでよかったです。
あとコメントと同じで、本当に吹けるんか?とか肺活量やばいんちゃう?とかといったことも聞かれました。

2、母親の反応

初投稿の「コブクロ蕾をホルンで演奏してみた」は母親が伴奏してます。なので黙っておくのは息子としていけませんよね。
ちゃんと投稿したよと報告しておきました。
蕾の動画に対しては、「けっこうコメント厳しいね〜」みたいなことを言ってました。
ついでにホース演奏も見せてみたんですが、普通にうけてました。
「音色が曲に合ってるのかなぁ?」的なことを言ってました。
理解がある母親でよかったです。

3、師匠の反応

僕はホルンのレッスンに1年くらい行ってます。
動画を投稿できたのも師匠の指導あってこそです。見せないのは失礼にあたると思いませんか??ということで見せてみました。

感想「これどーやってアップするの?」

何故か、うpの方法について細かく質問されてしまいました。
録音&録画→編集→エンコ→投稿、という流れをけっこうしっかり説明したような気がします。投稿するつもりなのか??と本気で思ってしまったのですがそれは聞けませんでした。
ちなみに師匠はネットサーフィンされてる&僕の動画を見ているので迂闊なことは書けません。さすがにニコ動のアカウントは持ってないと思いますが・・・。(見せる時は携帯のニコモバで見せました)


4、教授の反応
研究室の友人やら先輩後輩には投稿してる話をしてたんですが。
いつのまにか情報が教授(正確には違いますが指導教官の先生)にも伝わっちゃってたようですorz。
教授と話してるときに、「ところで○○君、ホースを吹いてるんだって?」とか聞かれた時はあせりました。
「まあホルンと似たようなもんなんですよ・・・」と答えましたがこれでよかったのか・・・。さすがに教授はニコ動のアカウント持ってないと思うので、動画を見てはいないと思いますが。飲み会の時にでも見せるべきか??。


とまあこんな感じですかねー。
ニコ厨じゃない一般の人に見せるのはドキドキですね。
常識的に言えば、見せる人はちゃんと選ぶべき!ですね。
posted by ホースマン at 00:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。